健康

食事と減塩のはなし

今日の夕食:宅配冷凍弁当サービス食宅便「鶏唐揚げ葱甘酢がけ」日清医療食品株式会社

今日の夕食は、宅配冷凍弁当サービス「食宅便」のおかずセットから、「鶏唐揚げ葱甘酢がけ」をいただきました。食宅便は、日清医療食品株式会社が提供しているサービスです。ちなみに、カップヌードルでおなじみの「日清食品」とは別会社。名前が似ているので...
通院と検査のはなし

インフルエンザ?でも病院には行けず・・という話

「また来年!」と言ったそばからこんばんは!実は私、この数日間ずっと高熱と戦っていました。体調を崩して改めて感じたことや、困ったことを少しここに記録しておこうと思います。インフルエンザ、爆発的に流行中!らしい。最近ニュースでも耳にすることが増...
通院と検査のはなし

新型コロナワクチン接種へ行ってきましたというおはなし。

昨年からずっと続いており、いまだに終息が見えてこない新型コロナウイルス。ワクチン接種はいつになるやらと思っていたところ、6月中旬に私が該当する「基礎疾患枠」での予約受付がスタートしました。しかし肝心の枠があいておらず、なかなか予約ができませ...
食事と減塩のはなし

鯵の柚子南蛮(食宅便):今日の食事のはなし

食事メモを残そうせっかくブログをやっているので、日々の食事ログをアップしようと、ふと思い立ちました。毎食シッカリではなく、「これ良かった」「こんな減塩食あるんだ」など印象に残ったものを記録していきたいと思います。そんな新シリーズ第1回目は「...
通院と検査のはなし

腎移植後の通院、2021年2月分のおはなし。

2021年、2回目の通院日がやってきました。前回は2021年の1月。ちょうど1か月ぶりの通院です。今回の通院今回の通院は2月11日、建国記念日。私の通っている板橋中央総合病院は祝日でも診察してるみたいです。と思ってサイト見たら「休診日:日曜...
通院と検査のはなし

腎移植後の通院、2021年1月分のおはなし。

2021年、最初の通院日がやってきました。前回は2020年の11月。およそ2か月ぶりの通院です。緊急事態宣言の中での通院通院日の時点で東京には緊急事態宣言、わが県も不要不急の外出自粛要請が出ていました。本当は今だけでも県内の病院に行けたら良...
こころの手帖

2021年「今年の抱負」的なアレコレのおはなし。

前回の更新からだいぶ時間が経ってしまい、もう2021年。しかも1月半ば。何も考えずボーっとしてるとあっという間に時間が過ぎて行ってしまう。実際、年末年始のお休みも秒で終わってしまった。。という事で「本年の抱負・目標」を立て、それを意識して日...
こころの手帖

腎移植の手術から2年が経ちました。というおはなし。

2020年8月23日、腎臓の移植手術から丸2年が経ちました。1年目のおはなしです。1年目も感じましたが、そこからさらに1年。やはりとても速いです。IgA腎症の再発疑惑、通院していた病院の変更、コロナで世界中が大騒ぎ。いろんな事があった。Ig...
こころの手帖

夏に向けてリネン生地のマスクを買いました。というおはなし。

マスク、まだまだ安くはないですよねコロナウイルスでの緊急事態宣言も6月ごろに明け「収束はしてないけど、それなりに普通の生活」を送っている今日この頃。会社がテレワークを続けさせてくれないので私も普通に出勤をしております。そんな中、外出時にマス...
暮らしの工夫いろいろ

食宅便を利用してみました。というおはなし。

たまには違うサービスを利用してみようと思いまして。 独り身会社員ゆえに毎日忙しくご飯を作る時間も取りにくい状態です。腎臓の事も考えると外食ばかりするわけにもいかず、宅配お弁当や市販の冷凍食品を利用しています。しかし、いつも同じサービス・食品...
通院と検査のはなし

移植後の定期通院、11月分のおはなし。

腎移植後の定期的な通院。2019年11月現在、1.5か月ペースで通院しています。通院の期間が延びてから最初の通院です。2018年8月に生体腎移植を行い、1年ちょっとになります。退院後、2・3日に1回の通院を経て週1→半月→月1と通院ペースが...
食事と減塩のはなし

オーマイ よくばり御膳「五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん」が良いかもね。というおはなし。

第一章:出会い夜、仕事を終え帰りにドラッグストアをホテホテと歩く。「遅いし出来合いのもので済ますか。でも塩分の固まりばっかなんだよなぁ。」と、目に入ったのが「オーマイ よくばり御膳 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん」なる商品。赤とか茶色とかが多...