8月9日に飼い猫が血栓塞栓症により入院、後ろ両脚が動かなくなってしまった。
8月中旬に両脚が硬くなってきた。という所まで書いて1カ月半くらいが経つ。
2025年9月後半
生きている。
食事も普通に食べるようになり、水も自分から飲むようになった。
後ろ足が動かないという以外は至って健康に見える。
もちろん血液検査などをすれば、数値はあれこれ大変なことにはなっているようだが、それでも当初と比べたら見違えるくらいだ。
先生も奇跡的な回復具合と言っても良いとの事だった。
後ろ足はすっかり固くなってしまったが、もも部分は動くため上手に使って、硬くなった部分をまるで義足の様に使い4本足で歩いている。
当初は前足だけで張って歩いていたのに、生命力には恐れ入るかぎり。
とはいえ、今後この硬くなった足がどうなっていくのかが心配だ。
硬くなったという事は血が通っていない、壊死していっているわけで、断脚という事になるのだろう・・・
先生からは「どうなるか分からない先のことはあまり考えすぎず、今できることをやっていこう」的なことを言われたのであまり考えすぎないようにしよう。
お金の話
この件に限らず、ペットの通院にはとんでもなくお金がかかります。
飼い主さんは保険に入るか、専用の貯金などをしていくことをお勧めいたします。
というかするべきです。
私はこの辺が準備不足だったため、専用貯金を使い切ってしまいちょっと大変なことになっています。
今後の治療のためにも節約や副業を頑張っていきたいです。