通院と検査のはなし 腎移植後の通院、2022年1月のおはなし。 前回の通院ブログが…2021年2月ですか…。もちろん1年近く通院が無かったわけではありませんよ。笑だいたい2ヶ月に1回のペースで通院しています。「ちょっとクレアチニン数値が高いかな」など気になる時は1か月だったりという感じです。今回の通院前... 2022.01.08 通院と検査のはなし
こころの手帖 2022年 新年あけましておめでとうございます 2022年 新年あけましておめでとうございます。早いものでまた1年が終わり2022年です。本年もマイペースにブログ更新をしていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。とくに今年からは病気についてや食事運動など取り組んでいるこ... 2022.01.02 こころの手帖
暮らしの工夫いろいろ 【良い睡眠を求めて】ワイヤレスイヤホンを買いましたというおはなし 質の良い睡眠は健康への第一歩。自分は入眠時にイヤホンで音楽を聴きながら出ないと眠れないという体質です。【快適な音楽+周りの余計な音をシャットアウト】が睡眠の条件なんですね。耳栓を使っていた時期もあったのですが、ただ静かなだけだと眠れないんで... 2021.12.29 暮らしの工夫いろいろ
暮らしの工夫いろいろ Bvdub『Heartless』を購入|最近ハマっているアンビエント・ドローン作品 Bvdub『Heartless』をフィジカルで購入!アンビエント・ドローンの魅力ドラマティックで美しく、時にはノイズのような激しさも持つアンビエント~ドローンサウンドを生み出すBvdub。これまでYouTubeやBandcamp、最近ではS... 2021.04.27 暮らしの工夫いろいろ
暮らしの工夫いろいろ 最近買ったCD|Piana『Raula』の美しさ CDを買う頻度が減ったけれど…昔は月に何枚もCDを買って聴いていましたが、ここ数年はSpotifyなどのストリーミングが中心に。CDを買うのは「特に気に入った作品」や「好きなアーティストの新作」が出たときくらい。月に1枚買うかどうかといった... 2021.01.30 暮らしの工夫いろいろ
こころの手帖 2021年「今年の抱負」的なアレコレのおはなし。 前回の更新からだいぶ時間が経ってしまい、もう2021年。しかも1月半ば。何も考えずボーっとしてるとあっという間に時間が過ぎて行ってしまう。実際、年末年始のお休みも秒で終わってしまった。。という事で「本年の抱負・目標」を立て、それを意識して日... 2021.01.12 こころの手帖
そのほか、いろいろ 猫壱(necoichi)のフードボウルを補充しました。と言うおはなし 猫壱(necoichi) フードボウル我が家の猫さんお気に入りの食器・フードボウルが「猫壱(necoichi)」です。猫壱じゃない食器が壊れてしまったので、「補充するならやっぱこれでしょ」と注文。4匹いるので4つ注文です。こんな感じ。かえし... 2020.12.17 そのほか、いろいろ
通院と検査のはなし 腎移植後の定期通院、2020年9月分のおはなし。 1か月ぶりにやってきました板橋中央総合病院9月第4週、1か月ぶりにやってきました板橋中央総合病院。ここ1年くらいはだいたい1.5か月ペースだったので。微妙に短い間隔です。尿酸の値が高かったんだよ。。。前回の通院時、尿酸の値が高めだったので薬... 2020.09.27 通院と検査のはなし
通院と検査のはなし 移植後の定期通院、8月分のおはなし。 8月下旬、某日。腎移植から2年経過、3年目突入してから初めての通院日でした。いつものように早朝から運転。さすがに東京への道中も慣れたこの頃、やはりこの渋滞だけは慣れないですね。毎回ストレスがたまってしまう。。さて さっそく今回の結果ですが、... 2020.08.30 通院と検査のはなし
こころの手帖 夏に向けてリネン生地のマスクを買いました。というおはなし。 マスク、まだまだ安くはないですよねコロナウイルスでの緊急事態宣言も6月ごろに明け「収束はしてないけど、それなりに普通の生活」を送っている今日この頃。会社がテレワークを続けさせてくれないので私も普通に出勤をしております。そんな中、外出時にマス... 2020.08.19 こころの手帖
通院と検査のはなし 腎移植後の定期通院2020年7月と ここ半年間のおはなしと 全く更新していませんでした。。前回の通院話、更新が1月。約半年ぶり。もちろんこの間、通っていなかった訳ではありません。自分の体調・検査結果などを管理・記録するという目的で始めたブログなのに、続けないという。良くないですね。。凄く大きな出来事... 2020.07.17 通院と検査のはなし
そのほか、いろいろ PILOT 万年筆 カクノ 透明軸 M(中字)を購入しました。というおはなし。 最近、文具・万年筆に興味を持ち始めたという話を以前の記事で書きましたが、今回はエントリーモデルの万年筆「カクノ」を試してみることにしました。文具に興味を持った話はこちらパイロット社のカクノは、初心者向けの万年筆として評価が高く、気軽に使える... 2020.01.27 そのほか、いろいろ