備忘録

暮らしの工夫いろいろ

【早起きメリット】ぺこマリ体操目的で早起きできている話

最近、早起きできている私私は普段、平日は8時くらい、休日は10時ごろに起きています。正直、早起きはあまり得意ではありません。でも、最近は6時半ごろに目が覚める日が増えてきました。きっかけは、8月2日から16日までの15日間、毎朝7時から配信...
こころの手帖

【感想】今年も行ってきた!稲川淳二の怪談ナイト2025 宇都宮公演

今年も行ってきました!「稲川淳二の怪談ナイト」夏といえば怪談──そして、私にとっての夏の恒例行事といえば「稲川淳二の怪談ナイト」です。ここ10年ほど、コロナで行けなかった2020年を除き、毎年欠かさず参加してきました。今年でなんと33年目を...
制度とお金のこと

【制度とお金の話】障害者手帳の割引、ありがたく使わせていただいてます

こんにちは。今回はちょっと「制度とお金」に関するお話。障害者手帳を持っていることで受けられる割引制度について書いてみたいと思います。私は腎移植後に障害者手帳を交付されました。手帳をもらった当初、「映画とか安くなるんだよね?」なんて話をちらっ...
そのほか、いろいろ

【ちゅ~る新作が気になる】2025年春に登場する新しいラインナップとは?

春は新生活の季節。そして猫界でも“新しい楽しみ”がやってきそうです。いなばペットフードの人気商品「CIAOちゅ~る」に、大容量BOXタイプの新作が登場予定だそう。ちゅ~るといえば、うちの子にとっては「魔法の言葉」みたいな存在。新しい味やタイ...
こころの手帖

【朝活4選】早起きをして朝の時間を有効活用しよう!実行したい活動リスト

うっかりこたつで寝てしまい、朝4時に目が覚めました。普段なら二度寝してしまうところですが、なぜか今朝はまったく眠くない。せっかくなのでPCを開いてブログを書いています(笑)。こたつで寝るのは健康に良くないとわかっているけれど、もし毎朝こんな...
そのほか、いろいろ

2025年の手帳を購入!やっぱり高橋手帳に落ち着くんですよ。

新年度が近づくと、新しい手帳を準備する時期。今年もどれにしようか悩みましたが、結局は高橋手帳に落ち着きました。今回購入したのは、 「高橋手帳 2025年 4月始まり B6 ウィークリー シャルム 1 ネオブラック No.631」。毎年「どの...
そのほか、いろいろ

【ネコチャン必見!】Amazonスマイルセールでお得にゲット!おすすめ商品を紹介【猫用品特集】

Amazonスマイルセールが3月4日まで開催中!・・・知らなかった、忘れるところでした。このセールでは、家電や日用品はもちろん、猫用品もお得にゲットできるチャンスです。愛猫のために普段から使っているおやつやキャットフード、おもちゃや便利グッ...
そのほか、いろいろ

【解決】特定の記事がインデックスされない!カテゴリが原因だった話

ブログを運営していると、記事がインデックスされないという悩みに直面することがあります。今回、私もまさにその状況に陥り、2つの記事がいつまで経ってもインデックスされないという事態になりました。さらにサーチコンソールによるとインデックスどころか...
そのほか、いろいろ

ダイソーで見つけた!ライト付目覚まし時計(サークル、モノトーン)の魅力

ダイソーに行くと、ついつい色々な商品に目移りしちゃいますよね。今回は「ライト付目覚まし時計(サークル、モノトーン)」を買ってみたので、その感想をお届けします!ダイソーだけど100円じゃない!価格とカラーバリエーションここ数年、ダイソー含め「...
食事と減塩のはなし

今日のランチ: nosh(ナッシュ)「痺れる旨辛よだれ鶏」

noshランチを楽しむ!お昼には少し早いですが、最近始めたnoshのメニューから「痺れる旨辛よだれ鶏」を試してみました。noshは低糖質・高たんぱくな宅配冷凍弁当を提供しており、忙しい日のランチやヘルシーな食事を意識している方にぴったり。今...
そのほか、いろいろ

「らんま1/2」リメイク(完全新作的アニメ)でグッズが熱い!最近買ったアイテムを一挙紹介!

2024年、ついに「らんま1/2」のリメイクアニメが放送され、さらに2期の制作も決定!昔からのファンにとっては待ちに待った朗報であり、新たな世代にも「らんま」の魅力が広がるきっかけになっています。そんな盛り上がりに合わせて、さまざまなグッズ...
食事と減塩のはなし

今日の夕食:nosh(ナッシュ)「ハンバーグと彩り温野菜のデミ」を試してみた!

冷凍お弁当・惣菜のサービスとして普段は「食宅便」を利用しています。もう何年もお世話になっており、定期配送に申し込めば送料が割安になる点が大変助かっています。しかし、今回は初めて「nosh – ナッシュ」に挑戦してみました。SNSや動画配信な...