暮らしの工夫いろいろ 【早起きメリット】ぺこマリ体操目的で早起きできている話 最近、早起きできている私私は普段、平日は8時くらい、休日は10時ごろに起きています。正直、早起きはあまり得意ではありません。でも、最近は6時半ごろに目が覚める日が増えてきました。きっかけは、8月2日から16日までの15日間、毎朝7時から配信... 2025.08.13 暮らしの工夫いろいろ
食事と減塩のはなし 【普段使いもOK!】減塩×低リン・低カリウムの調味料セットがプライムセール中! ※この記事は、Amazonプライムデー期間中のセール情報を含みます。気になる方はお早めに!減塩だけじゃない。低リン・低カリウムまで揃った調味料セットを発見こんにちは!健康を気にして食事を見直していると、まずぶつかるのが「味付けどうしよう問題... 2025.07.11 食事と減塩のはなし
制度とお金のこと 【制度とお金の話】障害者手帳の割引、ありがたく使わせていただいてます こんにちは。今回はちょっと「制度とお金」に関するお話。障害者手帳を持っていることで受けられる割引制度について書いてみたいと思います。私は腎移植後に障害者手帳を交付されました。手帳をもらった当初、「映画とか安くなるんだよね?」なんて話をちらっ... 2025.04.25 制度とお金のこと
通院と検査のはなし 【移植から6年半】2025年3月末の検査結果と薬の変化について こんにちは。前回の記事では、「次の通院前に前回の数値をふり返っておこう」という内容で書きましたが、今回はその続きとして、実際に通院してきた結果を記録しておこうと思います。2ヶ月ぶりの通院、2025年3月末の検査結果1月下旬の通院から約2ヶ月... 2025.04.12 通院と検査のはなし
暮らしの工夫いろいろ 【レビュー】首が痛くならない低反発枕で快眠に。移植腎のためにも“いい睡眠”を! こんにちは!今日は、「買ってよかった…!」と思った低反発まくらについてお話しします。もともと私はストレートネック気味で、朝起きると首が痛い・頭痛がする・寝起き最悪…という三重苦。しかも、移植腎を大切にするうえで、睡眠の質ってすごく大事だなと... 2025.04.06 暮らしの工夫いろいろ
制度とお金のこと 腎移植後の通院ってお金かかる?私の場合のリアルな費用と制度の話 腎移植後は定期的な通院が必須です。今回は、私が実際に通っている病院での体験をもとに、リアルな通院コストと、利用している制度についてまとめてみました。これから移植を受ける方、移植後の生活が始まる方の参考になればうれしいです。私の通院ペースはこ... 2025.03.30 制度とお金のこと
通院と検査のはなし 【移植から6年半】最近の腎臓の数値をふり返る|2025年3月の通院前メモ はじめに|移植から7年半。久しぶりの記録です2018年の夏に腎移植を受けてから、早いもので約7年半が経ちました。以前は、通院のたびに数値をメモしたり、ブログに残したりしていたのですが、気づけばそれもしばらく途絶えてしまっていて…。今回は、2... 2025.03.26 通院と検査のはなし
食事と減塩のはなし 【普段づかいの減塩しお】「レモンのおかげ ウレシオ」はカリウム控えめでうれしい塩! こんにちは。今日は、わが家でいつも使っているお気に入りの減塩しお「レモンのおかげ ウレシオ」についてご紹介します。「減塩商品」と聞くと、「味が物足りない」「物によってはカリウム多めで腎臓に不安がある…」という声もありますよね。後者については... 2025.03.23 食事と減塩のはなし
こころの手帖 【朝活4選】早起きをして朝の時間を有効活用しよう!実行したい活動リスト うっかりこたつで寝てしまい、朝4時に目が覚めました。普段なら二度寝してしまうところですが、なぜか今朝はまったく眠くない。せっかくなのでPCを開いてブログを書いています(笑)。こたつで寝るのは健康に良くないとわかっているけれど、もし毎朝こんな... 2025.03.09 こころの手帖
食事と減塩のはなし 今日のランチ: nosh(ナッシュ)「痺れる旨辛よだれ鶏」 noshランチを楽しむ!お昼には少し早いですが、最近始めたnoshのメニューから「痺れる旨辛よだれ鶏」を試してみました。noshは低糖質・高たんぱくな宅配冷凍弁当を提供しており、忙しい日のランチやヘルシーな食事を意識している方にぴったり。今... 2025.02.15 食事と減塩のはなし
食事と減塩のはなし 今日の夕食:nosh(ナッシュ)「ハンバーグと彩り温野菜のデミ」を試してみた! 冷凍お弁当・惣菜のサービスとして普段は「食宅便」を利用しています。もう何年もお世話になっており、定期配送に申し込めば送料が割安になる点が大変助かっています。しかし、今回は初めて「nosh – ナッシュ」に挑戦してみました。SNSや動画配信な... 2025.01.26 食事と減塩のはなし
食事と減塩のはなし 今日食べたもの:あっさりおいしいカップヌードル カレー 塩分を気にしている日々ですが、やはりラーメンは好きでして。お店からカップ麺からいろいろと食べてます。週に1回くらいですかね。もちろんスープは飲み干さないなど気を付けています。さて今回は「あっさりおいしいカップヌードル カレー」を試してみまし... 2025.01.14 食事と減塩のはなし